与那原の最大の神事であり、440年の歴史と伝統を誇る「与那原大綱曳」。今年は8月11日(土)12日(日)に開催です♪♪
与那原と言えば、「大綱曳」。東西あわせて90メートル5トンの綱を、みんなで「作る」「担ぐ」「曳く」ができるつなひきです。
西(いり)のカナチ(頭)部分を持ち上げる六尺係
午後3時までに中央通りに集合すれば、誰でも大綱を担ぐことができますよ。
沖縄3大綱ひきの中でも、みんなが担ぐ大綱の上に、琉球の歴史上の人物「支度」(したく)が乗って、中央通りから御殿山青少年広場まで練り歩くさまは、龍が天に舞い上がるよう。
みんなで気持ちを合わせて行列に出発!!
龍が舞うように大綱が行列する姿は壮観です。
大綱がまつり会場に入ったら東西の綱が結合し、離れないようにする「カナチ棒」が隙間に挿入された瞬間に、大綱がドミノのように地面にたたき落されて、一気に綱曳が始まります。勿論、大綱を曳くのはみなさんですよ~~。
「カナチ棒」が入った瞬間に、担がれた大綱が一気に地面にドミノのように落とされます。
東(あがり)西(いり)、今年はどちらが勝つのでしょうか?
1本の細い藁から、みんなの力で束ね合わされ、地域の心と会場みなさまの心が一つになる「与那原大綱曳まつり」。おおいなる熱を体感しにお出かけくださいね~♪
こどもからおじぃ、おばぁまで、一本の藁を束ねて大綱を編み上げていきます。心がつながる大綱作りも、どなたでも参加できますよ♪
今年は様々な体験ツアーを企画中。決定次第、紹介していきますので、チェックしてくださいね(^^♪
イベント名 | 第36回与那原大綱曳まつりは8月11日12日!! |
---|---|
イベントサイト | - |
開催日 | 2018.08.11 〜 2018.08.12 |
開催時間 | - |
会場名 | 与那原町中央通り・与那原町御殿山青少年広場 |
住所 | 沖縄県島尻郡与那原町与那原832 |
駐車場 | 3か所・臨時駐車場あり。 |
料金 | 無料 |
主催 | 与那原町大綱曳実行委員会(与那原町観光商工課) |
お問合せ先 | (098)945-5323 |