EVENT

内閣総理大臣賞受賞記念・与那原大綱曳まつり撮りフェスタ

 「与那原大綱曳まつり」内閣総理大臣賞受賞を記念し「まつり」に関する写真コンテスト「撮りフェスタ」を5月19日から開催します!!

SHARE
  • facebook
  • twitter
  • line

第23回ふるさとイベント大賞で、内閣総理大臣賞を受賞したことを記念して、誰もが参加できる「撮りフェスタ」を開催いたします♪

 

 

みなさまが撮影した、与那原大綱曳まつりに関する応募作品(趣旨にそったもの)をまずネットで公開(9月16日㈪~10月18日㈮)、投票によって上位30作品を選び、令和元年12月7日㈯~15日㈰に大綱曳倉庫で作品展を開催します。続いて、作品展会場の来場者による投票をし、令和2年1月中旬にグランプリ、準グランプリ、特別賞を決定、発表します。

また、グランプリに投票していただいた方の中から抽選で1名様にも「スペシャルサポート賞」として賞品を差し上げます。賞品は以下の通りです。

*グランプリ(1)・・・・・・5万円の商品券

*準グランプリ(1)・・・・・3万円の商品券

*特別賞(1)・・・・・・・・1万円の商品券

*スペシャルサポート賞(1)・1万円の商品券

 

これは与那原大綱曳まつりに関する写真であれば、どんなシーンの写真でも応募できるもので、

例えば、アブシバレー(虫払い)、ウマチーの拝み、各区の綱作り、子どもたちの練習風景やウマチー綱(子供綱曳)、花火、などなどなんでもOK。

また、今年のまつりだけでなく、これまで過去の写真(他のコンテスト応募作品を除く)で応募できます。

 

自分が撮りためた写真のなかで、「これだ!」というとっておきの写真があれば、ぜひご応募ください。

*写真の応募期間:5月19日㈰~9月6日㈮まで。

*5作品まで(趣旨に沿った作品であること)

*メールアドレス:info@yonabaru.okinawa  

 

応募要項

①与那原大綱曳まつりに関するものであればどんな作品でもOK。

②今まで他のコンテストに応募していない作品。(個人のSNSなどの発表作品はOK)

③過去の写真もOK。

④被写体が未成年の場合は必ず本人(保護者)の承諾を得たもの。

⑤メールの写真を2MBサイズJPGでお送りください。

⑥応募した作品は与那原町に帰属します。

⑦おひとり様、5作品まで応募可能。(趣旨にそった作品であること)

⑧選ばれた作品は、今後与那原町の大綱曳倉庫に展示いたします。

⑨応募時に 名前、写真タイトル、写真コメント、撮影場所、メールアドレス、電話番号をご記入ください。(なお、ネット上には写真タイトルとコメント、撮影場所のみ掲載します)

 

みなさまのたくさんのご応募 お待ちしております。

 

与那原大綱曳まつり関連スケジュール例

☆アブシバレー(虫払い)・・・5月19日㈰(旧暦4月15日)板良敷当添海岸沿い

☆5月ウマチー(稲の初穂儀礼)・・・6月17日(旧暦5月15日)拝所

☆6月ウマチー(稲の収穫儀礼)・・・7月17日㈬(旧暦6月15日)拝所

☆与那原大綱曳・支度衣装展覧会・・・7月5日㈮~7日㈰ 綱曳資料館

☆ウマチー綱(こどもつなひき)・・・7月17日㈬夜 綱曳資料館出発、中央通り

☆金鼓隊練習(与中2年男子)・・・まつり1週間前~ 綱曳資料館

☆前舞い練習(与中2年女子)・・・まつり前 与中体育館

☆旗頭練習・・・まつり前~ 綱曳資料館

各区綱作り・・・21日は(当添、板良敷、中島、森下、浜田、大見武、上与那原、東浜)28日は(江口、港、県営団地、与原、新島)各区にて

☆日延べ拝み(雨乞い祈願と、大綱曳の日程が延びることを伝える儀式)・・・7月28日㈰(旧暦6月26日)拝所

☆カナチ棒の取り出し・・・8月1日㈭ 綱曳資料館前広場

☆大綱本体作り・・・8月3日㈯朝8時頃~夜中まで 中央通り

☆与那原大綱曳・・・8月4日㈰

 

 

 

 

GALLERY

PHOTO

拝所でうがみ(稲の成長や感謝を祈る・旧暦4月15日~毎月15日))

旗頭の練習@綱曳資料館前広場

与那原中学校男子の金鼓隊の練習@綱曳資料館前広場

支度衣装展覧会(第2回は令和元年7月5日~7日開催@綱曳資料館)

13各区の綱作り。(令和元年は7月21日、28日予定)

ガーエー(大綱曳まつり当日)

INFORMATION

イベント名 内閣総理大臣賞受賞記念・与那原大綱曳まつり撮りフェスタ
イベントサイト -
開催日 2019.05.19 〜 2019.09.20
開催時間 24H
会場名 与那原町内で撮影。作品展は大綱曳倉庫
住所 与那原町字与那原3274‐1
駐車場 大綱曳倉庫あり
料金 無料
主催 与那原町大綱曳まつり運営委員会
お問合せ先 (098)945-5323
info@yonabaru.okiawa