与那原観光ポータル「YONABARU NAVI」 YONABARU NEWS 与那原町からのお知らせ

2017.05.10

与那原大綱曳がはじまる!虫祓い(アブシバレー)拝みが執り行われました。

今年も、アブシバレーが執り行われ、与那原大綱曳開催に向けての行事がはじまりました。
与那原大綱曳は、稲作に関連した行事で、翌年の豊作を占う予祝儀礼、または雨乞い、作物を荒らす虫を祓う農耕行事として古えより沖縄の人々の生活の中で営まれてきました。稲作が無くなった現在でも、町内5ヵ所の拝所にて町の繁栄と大綱曳が無事行われるよう祈願が行われます。
その中の一つとして、アブシバレーがあります。アブシバレーとは、田植え後に畔(アブシ)の草刈りを行い、虫払い(バレー)をして豊作祈願をする儀礼です。旧暦4月中頃に吉日を選んで行われます。綱曳本番の三ヶ月前に綱曳実行委員会により町内の5か所の拝所にて町民の安全と町の繁栄を祈る最初の拝みが行われ儀礼の最後には、捕まえた虫たちを芭蕉の葉でできた船に括り付けて厄と共に与那原の東海岸から沖へ流されます。

これから本格的に与那原綱曳に向けて様々な行事が進められていきますので、与那原ナビでその模様をお知らせしていきたいと思います。
なお、第35回与那原大綱曳まつりは8月19日(土)、20日(日)に開催し、大綱曳は20日(日)に行いますので、宜しくお願いします。

参考:与那原町立綱曳資料館HP
http://www.town.yonabaru.okinawa.jp/shiryoukan/tsunahiki_a/kokoro/index.html

VIEW ALL