与那原観光ポータル「YONABARU NAVI」 YONABARU NEWS 与那原町からのお知らせ

2021.05.26

アブシバレー(虫祓い)の儀式が執り行われました。

旧暦の4月15日にあたる本日、5月26日(水)「アブシバレー」の儀式が与那原町内の拝所にて行われました。

 

 

「アブシバレー」とは、田植え後に畦(アブシ)の草刈りをして、虫払い(バレー)を行い、豊作祈願等をする儀礼のことです。

 

 

今年は、昨年に引き続き「新型コロナウイルスの感染拡大防止」のため、少人数にて5か所の拝所を廻り、米や酒を供えて五穀豊穣、無病息災、子孫繁栄、生生発展、コロナウイルス収束を祈願しました。

 

 

当添漁港近くの海岸では、バナナの茎と葉で作った小舟にカタツムリを乗せて祈りを捧げ「厄」と共にニライカナイ(神々の住む場所)に向かって流しました。

 

 

この様子は本日、18:15~の琉球朝日放送(QAB)のQプラス内にて放送される予定ですが、放送時間、日程等、変更があるかもしれませんのでご注意くださいね。

上之殿(イーヌトゥン)での祈願の様子。

阿知利世主(アチリユウヌシ)での祈願の様子。

御殿山(ウドゥンヤマ)での祈願の様子。

今年も昨年に引き続き少人数での祈願となりました。

当添漁港の近くの海岸にて、バナナの葉と茎で作った小舟を流す準備中。

ニライカナイ(神々の島)に向かって小舟を流しました。

風に乗ってあっという間に沖に向かっていきました。

最後に親川(ウェーガー)にて祈願しました。

VIEW ALL