YONABARU NEWS 与那原町からのお知らせ
2021.04.06
「よなばるひじき」の収穫はじまりました!
与那原町の特産品「よなばるひじき」の収穫が、3月27日から当添漁港の近くの岩場ではじまりました!
昨年の収穫量は、70t以上と豊漁でしたが、今年は日照時間が短いなど冬場の天候に恵まれなかったため30~40tの見込みとのことです。
まずは、海の安全祈願の「うがみ」を行った後、漁業関係者とお手伝いの知念高校ヨット部の皆さんで収穫しました。
「よなばるひじき」は、肉厚で歯ごたえがよいのが特長で、和え物やチャーハン、その他どんな料理にも使える「万能な海草」なんです。
また、ミネラル、鉄分、カルシウム、食物繊維が豊富な健康食品なんですよ。
漁協の瀬底さんの「よなばるひじき」の食べ方としては、煮物、シーチキン和えサラダがおすすめとのこと。
3~5月中旬頃まで収穫され、「国産ひじき」は、10%程しか出回っていないので凄く貴重とのことです。
海の恵みをたっぷり含んだ「よなばるひじき」は、5月頃から「かねひで」、「りうぼう」等のスーパーで購入可能とのことです。
一度、食べてみてはいかがでしょうか。